一回り


 十干十二支といえば六十年で暦が還るが、十二支はそのまま十二年。今年が2023年だから一回り昔といえば2011年のこと、私は千葉に住んで暇なフリーランスとして楽しい日々を送っていた。

 フリーランスは仕事がなければただの無職と同じで、ただ宣言しただけのフリーランスは当然のごとく仕事がない。どこの国でもいつの時代でもコネで仕事が決まりやすいのは当たり前のこと、当時はそのコネがなくスケジュールは真っ白だった。忙しい時はだいぶ先に入れた予定がどんどん迫ってくるように感じるが、暇な時はその逆である。どれだけ近いところに予定を入れたつもりでも、その予定が来るまでがえらく長い。

 フリーランスに何より大事なのは忙しさにめげないことと同じくらい暇に耐えられる、暇を楽しめることだと思う。収入が月に2万円だったこともあるが、すでに結婚していたのでその時は妻の収入で食わせてもらった。むしろ妻の太い神経に感謝である。普通は旦那の収入が下手な高校生のアルバイト収入以下だったら神経がもたないだろうが、アルバイトに行けとも転職しろとも言わず、放置しておいてくれた。

 当時の私は特にコネも何もなかったからそれを作るべく、あちこちへ積極的に顔を出して仕事だけでなく芸事としての写真の幅を広げるべく、やたらと交通費を使うようになった。交通費だけではなく移動時間も多く費やしていたのだが、当時はそれが気にならないくらいに暇だった。人と積極的に会っていると、その会った人と直接仕事をする機会がなかったとしても、なんだかんだで仕事になるものである。次第に忙しくなっていった。

 この頃の写真を振り返ると、仕事の写真はきちんと撮っていたのだろうがスナップがメロメロである。

 ストリートスナップも都心に出かけてちょいちょいしていたのを覚えている。というか撮り始めた時期だったのだろうと思う。自分が今、抱えている生徒さんたちに対してよく言う「何が撮りたいかよく分からない」写真がたくさん並んでいる。そういった写真を見る度に「今ならもっと」と思うのだが、その年、その場所でしかその時の写真は撮れない。その取り返しのつかなさが写真の面白いところでもある。

 また暇にあかせて近所の沼のほとりへしょっちゅう出かけては猫を撮りまくっており、日中シンクロも猫で試したくらいである。

 この頃はメインのカメラがEOS 5Dの初代で、初めてのフルサイズに興奮したのをよく覚えている。現在のミラーレスと比べると機能に乏しいが、フルサイズ機の写りであることに変わりはない。
 12年の間にセンサーは高画素化、耐高感度化が進んではいるが、初代5Dと2023年のミラーレス一眼を比べても、利便性は増したものの画質のものが劇的に進歩しているとは思わない。大きく変わったのはAF性能とレンズの性能だろう。

 私個人でいえば撮る技能がこの頃はまだまだおぼついていないので撮り方も現像もおかしい。

 探せば元のRAWデータが発掘できるだろうから再現像できないこともないのだが、それをしてもしょうがないなと思う程度に構図がよろしくないし、オールドレンズが自分の中で大ブームだった頃なのでレンズの弱点を突いて喜ぶような撮り方をしており、さらには写真なのに光ではなく形ばかりとらえて撮っているから、現在の感覚で見ると実に幼稚だ。写真の文法を理解していない。

 だがそれで良いのだ。当時の私が喜んでやっていたことが、被写体も技術もすべてそのまま記録されているのである。もちろん現像も含めて、いま見るとダサいのだがそのダサさも記録であるし、写っている猫の可愛さに変わりはない。むしろ野良猫ばかり撮っていたから、12年経った今ではほとんど生き残っている可能性はないだろう。そういう意味でも大事な記録である。

 2011年から2023年。12年が経ち、その間に千葉から東京、さらには愛知へと引っ越して暇なフリーランスがちょっと忙しくなった後にまた暇なフリーランスに戻り、最近またずっと猫を撮りまくる暮らしを送っていた。世間とある程度隔絶したご隠居のような、仙人のような暮らしは幸せなことこの上ないが、ここで人生を終わってしまうにはまだ早いからもうひと働きしなければならない。

 ちょうど12年前と同じように、今度は名古屋の地で人とのつながりを増やして活動の場を広げる試みを始めた。滑り出しは上々である。

 12年分年を食ったので無理が利かなくなり、目もだいぶ霞むようになってきたが、写真の技術と解析力は間違いなく向上しているし、色んなものを言語化する力もあれこれ噛み砕いているうちに身に着いた。YouTubeを通じて仲間も増えている。

 使えるものは何でも使って、2023年だからこそ出来る面白いことを生み出して提案していきたい。大願は名古屋エリアの写真技術への理解と水準を引き上げることである。

12年前のわたくし。カメラはちょっと頑張って買ったNEX-5。

コメントを残す