常滑をとことこ撮る
ここ一週間ほど、急に思い立って常滑市の広報を勝手にやるin
伴貞良写真日誌
ここ一週間ほど、急に思い立って常滑市の広報を勝手にやるin
市外局番が03でない東京都下の西東京から愛知県常滑市に引っ
日光東照宮に行ってきた。
先日、Panasonic DC-G99を携えて奥多摩の鳩ノ
タイトルで語り終えている感じがいたします、2021年12月6日時点の、東京都練馬区にございます大泉中央公園の紅葉の模様です。続き大泉中央公園へ紅葉の様子を見に
とかなんとか考えながら、走っている通り沿いに廃墟があれば即座にUターンして撮りに行く次第。これはもう写真を撮る人間として、なのか分かりませんが、本能に近いものがあるのかなと思います。続き2021年11月・長野
直前まで、スケジュールがけっこう大きく空けてあったので、そのまま四国に行ってしまうのもアリか……と思っていたのですが、緊急事態宣言は明けたとはいえ、観光地的になっていないところに入っていくのは現地の人に悪いかしら……というので和歌山へ。雑賀崎漁港は観光地として訪れる人も多そうなので、良いんじゃないのかなという判断です。続き2021年11月・雑賀崎漁港
前回からの続きです。このツアー内の記事は「2021年11月
神戸の夜景は100万ドル……というのは、ずいぶん昔に神戸の
もちろん神戸の観光スポットは遊びに来たお客さんに快適に過ごしてもらうために地域の皆さんが全力でしつらえた結果こうなっているわけで、そこにいると実際ふぁーっと気持ちが良くなります。観光地というのはハードなスナップ写真を撮りに行く場所ではなく、誰かと一緒に行って楽しみ、思い出を作る場所ですから正しいんです。続き2021年11月・神戸(1)